あーあー。
今日は小説のお話。
最初に小説という形で本を読んだのは、もうかれこれ十二年前になる。
その当時、集英社のコバルト文庫より発刊されていた「ちょー」シリーズを本屋で見かけた時から始まっていたのだ。
コバルト文庫は、所謂ところのティーンズ向けの小説を世に送り出している。有名なのは、金色のコルダとか、マリア様が見てるとかだよなあと思い当たる。
もう既にその時分には、オタクへの道を突き進み始めたころだったので、表紙買いとか当たり前だった。
当時の俺、十一歳。
最初の四冊が刊行された後で、手に入れるにはまだ全然早い段階だった。これは後のトリニティ・ブラッドにしても通ずるところがある。
フリースクールに通っていた頃だったので、その頃の先輩方の影響もあって深い深い奈落への片道切符を渡されていた状況であり、尚且つそれをきちんと改札に通して、今もまだ継続で乗り越しているところだ。
それが人生最初に買った小説だった。
その先輩方もやはりオタクであり、中にはBL話に花を咲かせている方々もいた。
最初に読んだのはFF7のザックス×クラウドだったかの所謂やおい本だ。
記憶にあるのがもうつらい。黒歴史だろそれは、と言いたいのだが、そうもいかない。
ファンロードも買っていたりした。
今の俺の原点は、ここなのだと思う。
一年も経てば立派なオタクである。
ゲームに関しても本に関しても、俺は時分で情報を集めるということは知らなかった。
小遣いなんか、お菓子を買ったらすぐに無くなってしまうぐらいだったから、ひと月もつことなんかなかった。
先輩の家に泊まりに行ったことがあった。
その時、ふっと思いついたことがあった。
「今なら何か物語が書けるかもしれない!」
物書きとしての俺が、そこにいた。
それが最初に書いた話、タイトルは後付けで『ユキルと愉快な仲間達』だ。
大して愉快じゃない。
覚えているとも。勿論だとも。
ここに書くのは何かこう、辛いものがあるかもしれないが書いてしまおう。
内容は以下。箇条書き。
・ユキルが親友のキャロット(ホモ)を探している
・ユキル、誰かに殴られてどこかに連れ去られる。
・目を覚ましたユキル、何故かでかい屋敷のでかいベッドに寝ている
・隣に寝ているのは探していたはずのキャロットと、ロリっ娘
・キャロットが目を覚まして、会話
・ユキルはそれまでキャロットの性癖に気づいておらず、ここで気づく。
・と、そこでロリっ娘のアリサが目を覚ます
・アリサに、何故二人は抱き合っているのかと聞かれて固まる。何でそんな流れなんだろうか。
・窓を破ってイリウス(少年)登場。何で出てきたのかは記憶にない。
・とりあえず、三人が逃げる。
・イリウスがユキルに惚れる。何故だろう。
・何か、もう三人ぐらい出てくる。もう記憶が曖昧だ。
・何故か皆で食事。
で終了。
今思えば、何でこんなん思いついたんだろうか。
しかも地の文じゃなくて、台詞だけで構成されていたし。
ああ、因みにこれは手元には現物は存在しません。
これを読んだのは、フリースクールの先生と、先輩方と、山田氏と山田氏の兄貴と、岩月ぐらいじゃないかなと。記憶している。
兄貴が、同級生にこれの話をしたら是非読みたい、と言ってくれたらしく、それに絵をつけてくれるとかいう流れができて、それをお願いしたのだよ。
したら帰ってこなかったなあ……。
もう昔の話だからいいです。
BL小説もこのころに買って読んだ。こんな本があるんだなあと思いながら。
そして時代は、ラジカセを使ってアフレコをする時代に……!!
で、その辺りで、岩月も何かを書くことを始めたんだったかな。
岩月が、アルスラーン戦記のどっかからぱくってきた設定で、話を書いてきたり。
で、俺が書いたり岩月が書いたりしたのを録音した。これは現物がある。
俺と、山田氏と、岩月と、桑山と、中野の五人だった。
桑山と中野は、小学校で同級生だった。
この時期はこの五人で遊んでいてばっかりいた。
思えば、このころは何も知らなかったからこそできたんだろうな、それがと思う。
今聴くとさぶいぼが出るぐらいだw
聴きたいとかいう危篤な人がいたら連絡ください。
お貸しします。
そうして時は動き出す。
次に小説に揺れるのは、中学三年にあがる春休みだったと思う。
先輩方がフリースクールから卒業していくことがストレスになり、喉を痛めた。
食事が喉を通らないぐらいの酷さだったので、毎日点滴をうちに病院に通っていた。
点滴中は暇をもてあますので、本を持って行ったのだ。
おかんの本棚にあった、グイン・サーガを。
点滴は一時間ちょっとで終わるのだけれど、一日に一冊のペースで読んでいた。
三十巻ぐらいまで読んだら飽きたんだけどな。
夏が来て、前回forestでも書いたように、パンクオーラマ7に出会った。
その時に、角川スニーカー文庫のトリニティ・ブラッドを本屋で見かけたのだ。
そこから再燃したのだ。
中央に入る少し前に、されど罪人は竜と踊るが刊行された。
もうそっからずっと角川フリークです。
薔薇のマリアにも出会って、ちょーシリーズもそろえて。
もうそっから積ん読が始まっていましたよ、ええ。
中央生活も終わりに差し掛かったころに、西尾維新に出会う。
本屋で見た零崎軋識の人間ノック。
もう大ハマリ。
素晴らしいなあと思ったわけですよね。
中央に入って少ししたころ、一部の人に向けて書いた話がRainbowって話。
犬耳少年を拾った青年が、ああだこうだする話。これは結構どういう風にでも話を発展させれた。
主にBL成分を多く含んでいた。や、普通のカップリングもあったよ?
で、夜生堂をもってして、日記を書きつつ、面白くもない話を書き始めた。
評判はものによって違ったけれど、俺は楽しく書いていた。
今はその続きを、行っている。
リンクから飛べるtransister〜にもその名残はあるし、前の日記サイトにも何かしら手がかりはあるはず。
思えばもう十二年か。
今は小説を買うも、読む時間をとれないでいるので、どうにもならぬ。
っていうのが言い訳。
借りた本も読めないのに時分で買った本なんか読めるかよ、ってのが本音。
どこまでいくのだろうか、本当。
そういうお話。
藤田和日郎短編集夜の歌 より抜粋。
一記。
朝ちゃんと起きた。
天気がよくって、走り出したのはお昼過ぎ。
内津神社まで行って、歩いてぼーっとして。
夕方から山田氏の家に行ったり。
航のことで相談しつつ、どうしたものかと考える。
さて帰宅。
昨日の夜、寝る前に航と少しおしゃべり。
まあ、ここんとこのことについてなんだけど。
むう。
俺もまだまだなのかもしらんと思った。
でもそれ以上に、あいつが相手のことを考えていないというのが問題だった。
どうしたもんかねえ。
頭に血が上ってしまって、出て行ってしまった航さん。
いつ帰ってくることやら。
って、日記のネタにするほど心配なのか、と思った。
まー心配じゃないって言ったら嘘になるけど、今は放っておくべきかと。
んでも、頭固いな本当。相変わらずだ。
誰に似たんだろうか、俺か?おかんか?親父か?
まあ、この辺で航の話は放置。
一記。
特にすることがないと思う日々が続く。
今日も特にネタが思いつかないんだけれど。
と思ったけど、ラノベについてでも書こうかしら。
とか思った、のだが、それはまた次のIslandあたりに書こうと思っているのでやめよう。
そしてデジカメの充電器がまた見あたらない。
電池セットしたままどっか消えたな。
これじゃ写真が撮れないじゃないか!
ばーい。
月光条例 三巻より抜粋。
一記。
何故バイクなのだろうか。
と、昨日思ったのだけれど、理由がイマイチわからない。
山田氏が乗り始めて、岩月、K川ってもうめんどいから北川ってだそうか。
の三人が免許を取って、バイクに乗っていたころ。
俺はと言えばバイトをしていたなあとか思ったわけで。
そらそうだわな、奴らは社会人、俺は学生だもの。
時間が合わないのは仕方ない。
で、バイクの理由はわからない。
奴らが乗っていたってのがあるのかもしらんけど、一緒に走ったことがない。
あるのは山田氏だけだ。
今でも一番連絡をとる地元の数少ない友人として、有名。
何かバイクのことで喋る時は、山田がさーって言い出して話をするのが一般的。
車じゃなくてバイクな理由は何だろうか。
別に車嫌いじゃねえし、バイクがどうのこうのでってのはなかったんだけれど。
自然とバイクになってしまっていたのだなあ、と思うと、それでいいかと納得してしまうのだ。
乗らない、とか乗れないってなったら絶望するな。
ないと駄目だ、そう思う。
一記。
昨日の時点で、今日と明日の天気は知っていたにも関わらず、昨日洗車しました。
ええ、そりゃもちろん天気がこの雨だと知っていましたとも。
いい感じにノリノリで洗車しました。
おかげで今日はべったべったです。
せっかくワックスまでかけたのだけれどね。
おいといて。
今日もバイトでした。大体平日は夜しかバイトないので、何かあれば声をおかけしていただけると、天気次第で応対します。昼、若しくはバイト後限定で。
とか書いてもまあ、誰も何も言わないからいいとして。
一記。
もう三月も半分来ましたね。
明日も就活の説明会があるらしいのですが、生憎の雨。
俺は行くつもりはないです。最初はあったんだけどね。
こうも雨じゃねえ……スーツの上にカッパ着るのはどうかってお話ですよ。
そうそう、制服姿が似合うとどこぞで言われたりします。
一昔前にも言われたことがあって、ああ、そういやそんなこともあったなあとか思ったのですが。
つい先日も言われました。
何だ、じゃあ俺は制服着てする仕事につけばいいのか。
じゃなくて、私服を制服っぽくすればいいってことか?
と、それじゃおかしなことになるのか、とかね。
これについて長々と書こうと思ったけど、そう大して思うこともあんまりなかったのでここできる。
一記。
まったく手をつけていない、先生からの頼まれもの。
四月入ったらやるんだろうなきっと。
十四年前の、十一月の俺。
盗聴器が欲しいと言ったのだとか。
当時の俺曰く「家の中のどこかにつけて、パパとママが自分の事をどう思っているか聞きたい」と言ったそうだ。
馬鹿だよなあ、と思った。
あんだけ愛されていたのに、それでも愛を欲しがったんだ。
どんだけだよ本当w子供だからってさ。
子供だからそれが許されたんだなって思うと、来るものがあるよな。
ないか。そうか。
今はもう手に入らないものを、あのころはいっぱい受けていたんだなと思うと。
そして爪を噛む癖は未だになおらず。
前の彼女と付き合ってたころは、爪噛んじゃ駄目って言われてたから噛むことは少なかったな。
少なかっただけで、噛まないってことはなかった。
それももう五年も前の話になるのか。
一記。
昼間っから胸焼けがひどい。
まあ慣れだけど。
結局。
俺は航に対して何か言ってやるべきなのだろうか?
ばーい。
バクマン 七巻より抜粋。
一記。
もう二時半じゃねえか。
バイト。
ひたすら朝から、がんっがんに言われつづけて昼過ぎに帰宅。
まあ、そういう感じ。
一記。
今日はネタはなし。
思いつかなかったってのもあるけどね。
バイト先の高校生の送別会をやったぐらい。
いやあ、笑った笑った。
一記。
コメントのレス
toれーあ
ん、じゃあ今度持って行きますよ。
そうか、そんなにかわいかったのか。そりゃ気になるじゃねえか。
さて。
まあ、何ていうか。
人のことでこんだけ気分を揺らがされるのはまだ人としてどうかなあとか。
ばーい。
悪魔と俺特盛り より抜粋。
一記。
昼は大学、夜は中華飯食いに豊橋に。
あれ、なんで金がこんなに減ったんだ?
大学に、合同説明会を聞きに行く。
さて、ぱっと見のリストじゃ、どうにもこうにもならないわけで。
だらだらしてたら、ムフタル先生が来てなんか適当に俺の話を聞いてくれて。
「どんな仕事がしたいかわからないんですよ」って言ったら、何故かいくつかの企業にチェックをつけてくれて。
まあ、ためしにその辺でも見て回るかなと思って、最初に聞きに行ったのが。
愛
知
県
警
察
何でだろうね、うん。
いや、リストの一番上にあって、ムフタル先生が俺のことを「やる気を出せば君はできるんだから」と言ったから、なのかしら。
それじゃなんか、俺がいやいや行ったみたいに感じる人もいると思う。
でも違うんだ、俺が気になったんだ、何故か。明確な理由はないんだけれど。
で、話を聞くだけ聞いてみた。
警察に入りたい、っていう理由だけじゃ、続かないっていうようなことを言われたような気もする。
聞いたけど、きちんと頭の中には収まってなかった。
でも、目的があって、それがそこにいる理由になりえるなら、って。
たとえそれが、白バイに乗りたい、でもいいと言ってくれました。
ああ、それでもいいのかと思った次第。ひょっとしたら、受けるかもしらん。
昼ごろにきた、K川からのメールが、名市大に落ちたってメールだった。
浪人するぐらいなら警察の試験でも受ければどうだって言ったら。
警察と消防は死ねる。
いやいやいやいや、浪人して何もしてないよかましだろ、ってか、甘ったれたこと言ってんじゃねえよ。
と、思ったのだけれど、まあがんばれと応援してみた。
何だ、これじゃ、俺より甘ったれてるじゃないかお前!って言いたいのか、と自問自答。
答えはそうじゃなくて、給料さえ選ばなきゃ、仕事はいっぱいあるぞ、ってことだけど。
大体仕事はどこにでもあるのに、選ぶからみんな就職できねえんだよなあ。
何がしたいかわからない男がここにいるんですけどね。
一記。
でも試験の日程がかぶるんだよねえ、教育実習と。
なので、一年に二回あるうちの、二回目の方を受けれたら受けてみようかなと。
ま、おべんきょしなきゃななんだけど。
でも人生でこれ以上勉強することって、どんだけあるかっつったら山のようにあるのは漠然と知っているわけですよね。皆が同じなわけで。たとえ社会人でも、子供でも、日々が勉強の賜物であると思う。まー俺の頭じゃそんぐらいしか言えねえんだけどさ。これでも全然足りないと思うこともあれば、これで十分だと思うこともある。
そんなわけで、まあ、気が向いたら、というか受けるつもりは出ているので、やるだけやってみようかなと。
寺に言われた、「そういやお前、バイクのディーラーとかどうよ」にちょっと心惹かれる。
今まで、自分のバイクが一番で、でもお勧めしたくない、って思っていたんだけれどな、バイクはさ。
身をもって体感したから言える、きちんとした危ないっていう言葉と、乗っていて楽しいと思える気持ちについては、バイクの免許をとろうって人にも、今とってる最中って人にも、もう持ってるよって人にも共通して言える言葉を持っていると自分では思っている。自惚れや思い上がりかもしらんけど。
でも、友人がバイクで事故にあったんだって→ふうん、そいつ運転下手なんだな っていう流れの会話をしたよっていう報告をされた時ほど、怒りと悲しみに明け暮れたことはなかったなあ。
まだ免許とってすぐで、それこそXELVISの納車日におもいっきし自損事故を起こしたのは俺だ。
でも、それを知って、会話に出したあいつは、そこからどう会話が発展するかってのを考えなかったのだろうかと今でも思う。もとい、根に持っている。性格が悪いと言われても構わないよ、これに関しても、そうでなくても。
ただ、それって、どうなんだよ、っていうのが未だにあるからこそ根に持つわけで。
今更謝られたって、もうどうにもならないからどうでもいいんだけど、残るんだよなそういうのって。
相手が、速度違反をしても俺は運転うまいからそんなんしねえし、とかいう流れになったってのも聞いて、だからどうだって思ったりもしたさ。そりゃあ、人間だからな俺。
思い出すと腹が立つのは、まだまだ考えかたがガキな証拠。もうそろそろ23の男がだぜ?もう少し大人になれってのな。最近はよくそう思う。
何にしても、結局。
今のバイク社会を変えるつもりでいてもディーラーっていう職業はないと思う。いいんだけどな。
根っからのホンダ信者なので、ホンダがまともに俺たちが求めるバイクを創らない限りは、ホンダには勤められない。たとえそれがディーラーであっても。
ホンダのバイクの企画部辺りに就職して、俺や山田氏が求めるようなバイクを創ることができるのならば。
地球温暖化を食い止めるならば、車を無くせばいいと思うのはエゴであり、バイクだけにすればいいとかいうのもエゴであり、自転車とかに云々。
テレビを買って、エコポイントがもらえるってのもどうかと思うって、誰かが言ってたなあ。三葉さんだったかな。
ちなみに、ホンダのデザインは段々おかしくなってきている(悪い意味で)ので、ディーラーをやりたくないのはそういう理由から。
整備工?自分のバイクも十分にメンテできないのに?
そこは俺の腕次第。努力次第だ。
一記。
色々言われて、思ったことをだーっと書いて、後で見直すこともなくこのまま日記として更新する。
それを毎日してきて、何か得たものはあっただろうか?
本当にたまに、見返す程度の日記で、誤字脱字を見つけるとちょっと恥ずかしくなる。
にしても、今日一緒に警察の話聞いてたおねーさんは可愛かったなあ。
短大生だから、二つか三つ下か、って考えたら、えっって思ったんだけど。
まー可愛いと思っただけで、それどころの話じゃないんだけどな。
今は自分の気持ちを抑えるのが精一杯である。
とまあ、いつにも増して、というか最近にも増してのほうが合っているとは思うのだけれど、結局だらだらと長くどうでもいいようなことも交えて日記を書いた。今日はなんだか気が乗っている。
というのも、鬼岩行ったテンションで、そのまま豊橋に行くっていう虚構だったから、ちょっと疲れているのもあるけれど。
で、お酒を買いました。
ゆずのお酒です。リキュールらしい。
土産のつもりで買ったけど、おかんの日記を読み返していたら、呑まずにはいられなかったっていうのが本音。
ちなみに、先生に頼まれたのは、やろうと思っても、色々と思惑やら気分の高揚が邪魔をしてできていません。
本当、メシア早く帰って来て手伝ってくれ。俺、これ一人じゃやれない。
一人でやるつもりで承諾したのに、それもどうかって話だよなあ。
一記。
髪の毛はまだ切りに行っていませんよ。
明日行きます。
今日は久々に家に一人。
航は泊まりに行ったそうです。
靴乾かすのいいけど、しまってからいけっつーのあのクソガキ……。
いつまで経っても、俺の弟だよなあ、と。
ばーい。