トリコ 10巻より抜粋。
一記。
昼間バイト。
夕方は、兄弟と娘と兄さんと飯でござった。
ラシック行ったりユニクロ行ったり。
ユニクロでイエモンのTシャツ買ったり。
帰ってきて平和だなあとぼやいてみたり。
そういう日。
さて。
少女と、の続きでも書こうかね。
next story → ~~
ウツボラ 一巻より抜粋。
一記。
素でドルフィードリーム欲しいと思う。
いや、前から言ってると思うけどね。
買ってしまったら戻ってこれない気が……しない。
まずそんな気はしない。
そんなこと言ったら、もうどれだけのものから逃げられないのか。
今更すぎる。
就職できたら買おうかなあ。
一人ぐらいお迎えしたい。
一記。
ウツボラ。
中野明日美子の本。
最近出たばかり。
本屋で見かけて気になっていた本のうちのひとつ。
買ってみたら、なかなかよかったのでさっそくタイトルに。
顔のない遺体と、ひとつの小説をめぐる話。
これ完結するのに何年かかるんだろう。
掲載誌が隔月刊だもので、どうにもこうにも。
一記。
気が向くまで、気ままに投げ飛ばし。
ま、落ち着くまではもう少しゆっくり行こうかなとか。
next story → 14
20世紀少年の脇役 ウジコウジオ作品集 より抜粋。
一記。
いや、落ち着けって。
うっかり買っちゃったよ20世紀少年の関連の本だから。
タイトルから見て、ああ、まさか、まさか。
まさかのウジコウジオの漫画が読めるだなんて!(外人の手紙風に。ニュアンスとしてはそんな感じ。何々の素晴らしさと言ったら!っていう表現と同じ。)
内容は、本当に正真正銘の、ウジコウジオの漫画が八本。
本編中でユキジに駄目出しをされた漫画から、最新作であるハーデスの黒い竜までが収録されている。
いかん、あんまりにも面白いのとそうでないのとの差が激し過ぎてwww
でもこれ面白いからよしとする。
一記。
走ってる時、なーんかガソリンくせえなあと思ってよく見たら、ガソリンタンクから伸びているホースがきちんと差し込まれていなかった模様。
危うく死ぬかと思った。
そりゃガソリンくせえわな。漏れてりゃな。
大学。
適当に講義を受けて、先週までに同じグループのやったことを確認した後に俺がやりなおし。
俺以外にできるってやつがいないのがおかしいだろ。
むしろ先週まで奴らにまかせっきりだったのもどうかと思う。
来週から俺がやろう。
.confの中身を書き直すところから始まるだなんて思ってもみないよな。
一記。
XELVIS。
キャブレターをまるごと換えよう。
SPADAのやつにすれば、そのままつけれる。
これでジェットニードルの変更もできるので、問題なし。
走るのもいじるのも楽しい。
少女と、
何か携帯でぽちぽち内容をまとめたり崩したりしています。
そのうち公開します。
来週ぐらいを目処に。
next story → ;
からくりサーカス 九巻より抜粋。
一記。
何もしたくない日。
もう駄目だ。
絶望、とまではいかないけれど、何もしたいと思わない。
就職活動なんか尚更したくないと思う。
時期的なものだろうか。
遅い五月病だとは思いたくはない。
一記。
日々が適度に休みつつ進行していく。
所詮、俺ができることって言えば、何もないのになあと思いながらも。
結論としては、なんだろうな。
燃え尽き症候群、なのか。
でも、その中でも思うんだ。
バイクいじってるのが、すごく楽しい。
XELVISのキャブレターをいじった。
メインジェットの交換。
前回が五番上げだったので、今回はそこから三番下げの#112にメインジェットを変更。
前回の交換で出てきたのが、アクセルを全開まで開いてもエンジンが回らないこと。
ガソリンが多く出ているのを感じ取れたこともあってか、これじゃ濃いと判断。
判断というか、山田氏に連絡したらそれは濃いなと言われたので。
濃いのなら薄くすればいい。
というわけで、メインジェットとメインジェットの交換の為の工具を用意していざ交換。
交換自体は一時間もかからずに終わった。
夕飯を食べて、入鹿池まで流す。
何故いつも入鹿池なのか?
それは、家から入鹿池まで行く道中が、一番走るのに適している道であるから。
カーブあり、アップダウンあり、ストレートありの道。
山田氏曰く、練習のできる道だということだ。
この道は、いつか来た道。
そう、もう十何年も通っている道だ。
いくつのころが最初かは知らないけれど、親父とよく入鹿池に行ったものだ。
もう誰かの助手席や、後部座席で行くということはないけれども。
今度は俺がハンドルを握って、後ろに誰かを乗せていけるようになった。
それはどこに行くのでも同じ事だ。
さて。
そういう相手をいつごろ見つけられるのかなあ俺は。
がむしゃらに、人を好きになれるってのを経験したことがないように思う。
どれもこれも心のどこかで冷めていたように思う。
言うほど簡単じゃないのが世界。
案ずるより産むが易しとは、そういうことを暗に含めているのかもしれない。
閑話休題。
メインジェットを交換したことにより、アクセルを開いた際のレスポンスが早い。
とてもいいです、はい。
加速力も断然、こっちのが上ってぐらいに。
次はニードル換えようっていうお話。
パーツ探すのも一苦労だけれど、何よりも。
何よりもバイクをいじるっていうこの工程がものっそい、楽しい!
走ってるのもいいんだけど、いじってるのも楽しい。
現に、キャブレターを分解してみることでどういう仕組みでガソリンが流れていくのかもわかった。
と、まあ。
日々のだらけた生活の中にも、きちんと楽しめることがあって、それを本気でやっていこうと思う。
っていうお話。
でもやらなきゃいけないこといっぱいあるみたいだよ?
大変だな俺の中の人。
next story → !
からくりサーカス 八巻より抜粋。
ナルミかっこいい。
一記。
今日は七夕ですね。
少女と、の新作をうpろうかと思ったのですが、ちょっと眠たくて。
また後日うpります。
そう、七月七日。
というわけで、某田中家へ赴いて長男の誕生日を祝ってきました。
相変わらずだなあと。
相変わらずネトゲ廃人だなあと。
でも仕事してるだけいいのかな。
ボケに突っ込んだり、MTGしたりして。
二時間ぐらいいたかなあ。
いつもより少なめ。
一記。
今夜のBGMは、supercellで君の知らない物語。
なぜかって。
七夕だからだ。
といいつつ、ガハラさんの誕生日でもあるらしい。
そういやそんなことも言っていたなと。
さて。
色々と思うところもありますが、今日はこのへんで。
next story → ~