例の場所から。
下弦に沿って、反っているような感覚になる写真ですね。
ケンカ云々のお話を嫁としました。
年に一回か二回ぐらい、それぐらいの頻度でいいよねって。
普段することなんかないから、それでいい。
コメントのレス
toぴんく
おお、久々。
どうもどうも、幸せですよ今も昔も。そしてこれからも。
めでたいじゃないか!なんだよもう、どんなやつだよwいつか紹介してくれwww
付き合うってのは、好きってことで、一緒にいるってことで。
深く考える=難しく考えるってことじゃないから、簡単でいいんだよ。
自分で、そういうことかって思ったら、それだよ。
半分以上受け売りだけどねw
俺が幸せなのは嫁のおかげだよ。嫁がいてくれるから、頑張ろうって思えるし、やっていける。
君も幸せでいてくれ。
to娘
うん、それは俺も思う。書かなかったけどね。
でも、必要のないケンカばかりなら、時間が勿体無いと思うだろ?
その人と一緒にいて、仲違いするぐらいのケンカだったら、それは後悔するだろう?
俺は今まで生きてきて、たかだか二十四年と半年ちょっとだけれども、ケンカなんて、したことがねえってぐらいに数えるぐらいしかないわけで。
したことがないから言っているのもあるよ。ケンカしたことが少ないから、わかんないことのほうが多いもの。
どれだけ、意味のあるものにできるか、ってのも、ね。
そうだね、冬だ。この冬が終われば、また春が来るよ。
そうしたら花見でも行こうじゃないか。みんなでさ。
うろ覚え第三回。
今日はえっと……ああ、そうそう。
安達ヶ原の鬼婆。
北欧神話で続けていこうかと思ったけど、忘れすぎてて困るからなんでもやることにした。
一人の女がなんか、子供の薬のために、どうのこうのしなくちゃいけなくて、安達ヶ原に住み着きました。
子供が病気かなんかで、助けなきゃいけなかったんだ。でも、その子供を家に置いていって、出てきた。
で、そこに何年か住み着いてて、人をころしたりなんかしたり。だったような、そうじゃないような。
で、ある日妊婦がやってきたので、そいつを殺して肝を食おうとしたら、妊婦が死に際に言うのですよ。
死ぬ前に、生き別れた母親に会いたかったとか。
で、鬼婆ひょっとしてって思ったら案の定。
その妊婦は、自分が置いてきた子供だったってお話。
それに気付いた鬼婆は、それ以前の時点じゃまだ鬼婆じゃなかったんだけどね、狂っちゃうんだよ。
で、自分の娘を殺して食ってしまったことで、狂ってしまって鬼婆になってしまった。
それからはもう、旅人を殺して食って、殺して食っての繰り返し。
ある日、東光坊祐慶って坊さんがその辺を散歩しててそこにたどり着くわけね。
日が暮れちゃったから、おいばばあ泊めてくれよっていうの。
で、まあ、ばばあもいいよっていうもんだから、祐慶はラッキー☆って感じでお泊りするの。
で、飯まだかよとかそんな話だったかなぁ。どうだったかなぁ……。
なんでだったかそのばばあが鬼婆だって気付いた祐慶は逃げるの。
で、逃げるとおっかけてくるんだよばばあが。
犬みたいにおっかけてくるの。走るとおっかけてくるでしょ、犬って。
それと一緒だよ。
で、走ってたら祐慶の荷物の中にあった仏像が飛び出してきてビームを出したとか出さないとか。
や、ひょっとしたらあれだったかな、祐慶、立ち止まって振り向きざまに仏像ソードで鬼婆をたたっきったんだったかなー。
そしたら鬼婆どうしたかって、成仏したようなかんじになっちゃった。
というお話だったのさ。
誰かなんか聞きたい話あったらコメントにでも書くといいよ。だいたいなんでも知ってるから。神話とか、妖怪とか、オカルトとかそういうの。
もう昨日の夜のテンションの上がり具合は半端ない。
年末どうしようねって話になって、最後に会えるのいつかねって嫁と話をしてたの。
そしたらなんか、大晦日とかすっとばして、年越しはむりだよねぇって流れになったとき、嫁が。
いやー、いる?いない?みたいな感じだから……
じゃ、じゃあ、一緒に年越す?
いいよ。
っていう流れだよ!
ああもう思い出しただけでも嬉しいわ!
なにこれもう鼻水吹き出るぐらい嬉しいわ!
いやっほうだわ!
もうね、ルンルン。
朝からもうステーキ三枚ぐらいいけちゃうぐらいテンション高くなるって。
まじまじ。もうすげえ嬉しいの。
今まで家族以外と一緒に年越したことないからさ。
それがすっげえ嬉しくてさ。
今年はがんばるぞーって、来年始まったらすぐ言える。
来年始まったら、すぐに嫁に大事なこと言うつもりなんだ。
秘密ね!
嫁には秘密だからね!
→ なんか、左わき腹がいたい。
お写真。
兄弟と一緒にモリー行ったときにのんだざくろティー。
おいしかったよー。
つぎはいついくことやらやら?
おお、今日の寒さは何だ一体。
この名古屋郊外ですら、結構な寒さだったっつーね。
最高気温が十二度とかそんぐらい?
やめてよ。
こんなに寒いと、もう年末かと思っちゃうじゃないか!
あ、年末きてましたねすいませんね。
十二月末にならんと年末って気がしないんですよ。
嫁と俺。
嫁が何言ってんのこの人?みたいなことを、こう、やわらかく言うので。
その後俺がきちんと言うとデレる。
おお、この嫁はきっと俺しか見れない嫁だ。
すげえレアだ。
うん、すげえレア。
うんめー。
嫁がああしたい、こうしたい。
と申すのを、それいいねって言って実行するのが俺の役割。
一緒になってやるんだけどね。
楽しそうだから、全然いいんだよ。
さて。
ケンカするほど仲がいいとかいうのはあながち間違い。
だと思うのです俺。
だって、頻度にもよるかもしれないけれど。
ケンカばっかりになって別れたカップルを知っていますよ。
いくつも、とは言いませんけど、いくつか見てますよ。
あえて例は出しませんけどね。
でもね、いいですかね。
ケンカばっかりで、話がまったく進まないってこともあるでしょうよ。
それですよ。
それがいけないんですよ。
どっちかが折れればいいとかそういう話じゃない。
どちらも折れることができないから後の祭り。
なのだと最近思います。
でもそれがあったおかげで、得たものがある奴が。
結局、仲がよいにこしたことはないんですよ。
だって、そうじゃない?
誰でも、ケンカばっかりだったら一緒にいられないって思うさ。
そういう話はおいといて。
うろ覚え北欧神話。第二回。
ロキとその一家。
トリックスターと呼ばれ、女や馬に化けることのできる、オーディンとは義兄弟なロキ。
これでもお父さんだよ。
嫁さんは二人ぐらいいた気がする。
アングルボダとの間に、ミドガルズオルム、フェンリル、ヘルの三人の子供がいます。
アングルボダついては度忘れ。
長男のミドガルズオルムはでっかい蛇。しっぽくわえてたっけ。
なんかウロボロスとごっちゃになってる気がする。とにかくでかい。
フェンリルは次男。
でけえ狼。
口をあければ、上あごは月、下あごは地につくってーぐらいのでかさ。
だったようなそうでないような。
末っ子のヘルはかわいいおにゃのこ!
……実はそんなかわいくない。冥府の番人してる。
死者とか統率しちゃうぐらいのおにゃのこ。
人間界にも神界にも、戻れない。
かわいいじゃなくてかわいそう。
以上。第二回おわり。
また気が向いたら更新する。
→ 昨日寝すぎて寝れなくて眠たい。
あああ!
聞いて聞いて!こっから追記!
あのねあのね、年越しね!
デートすることになったの!
すっごい嬉しいの。
すっっっっっっっっごい、嬉しいの!
もうね、本当、ものっすっごい、嬉しいの。
人生初だよ。
二十四年生きてきてさ!
今まで一度も、好きな人と一緒に過ごしたことなんてなかったんだよ!
わかる?ねえ、わかる?
物凄く、嬉しいんだって!
ああもう今から楽しみすぎて困る。
どうしよどうしよ。
あああ、あああああああああああ。
嫁と一緒に年が越せる。
これ以上に嬉しいことって、今年きっと、後、あれの時ぐらいしかないよ!?
幸せだよ畜生。
本当、この人でよかった。
ありがとう。
お写真こちら。
名古屋造形大学のキャンパスを。
先日の、芸大祭、アートショック二日目に撮影。
流石に展示してある作品は撮影してない。
撮影禁止とか書いてなかったような気がするようなしないような。
基本的にああいうのは思い出に残すためのものだと思うので、見る側としては撮らない派。
記憶に留める形での、思い出に残すという方向。
おもいっきり、戦国漬けになってみたいと思う。
おもてなし武将隊がどうのこうのとかではなくて。
無双シリーズとかバサラとかじゃなくて。
ただ純粋に、それが知りたいだけのお話。
調べずともわかる方法は漫画とか読むぐらい。
小説はなーんか、長いなと感じる。
かたっくるしい書き方で始まる話は最初に脳が理解するまでが時間がかかるので読むのが辛い。
という言い訳です。
と。
くされ戦記を見ながら書いている始末。
今年ももう暮れですね。
あるひとつのことがずっと頭の中でめぐっています。
何を?と聞かれても答えられません。
秘密です。その日まで。
できることならば、楽しく、そして喜べるようなものを。
本気の本気で、そう思ってもらえるような何かを。
体調は回復傾向にあります。
鼻はずるずるしていません。
咳が多少出ます。
それほどひどくはありません。
今日はおうちでごろごろしてました。
嫁の話。
朝からなんか、かわいい写真送ってきたから和んだのにも関わらず。
また顔面パック写真送ってきたのですが二度目はきかんということで突っ込み。
一日中メールするかなーと思いきやおでかけの様子だったので、メールしたりしなかったり。
庭のある家がほしい。
犬を飼い、俺と嫁と子供達と犬で、家族そろって庭ではしゃぐのが夢のうちのひとつ。
あー、ちゃんと実現しねえとな。
夢を夢で終わらせるわけにはいかん。
今日はデートしなかったので、水曜日に持ち越し。
さて。
水曜日の天気がいいことを祈ろう。
→ でも多少熱っぽいのかなーとか。身体はだるくないけどね。
今日のお写真はこれ!
また例の場所!
どうもどうも、風邪はよくなりかけでしてよ。
鼻がずびずばです。
昨日よりは大分まし。
明日のデートはとりやめで、おうちで二人ともだらーんです。
俺屍。
おお、突っ込みすぎて一族全滅の危機。
ようけ死ぬなぁ。さすが世代交代ゲー。
鬼朱天倒して、やっと半分。
うそやん。
まだまだこれ序盤だと思う。
髪倒してなんぼだしなぁ。
今回は、特に問題もなく一周目いこうかと思ったんだけど。
姿絵コンプ、神様全員解放、術書&指南書コンプ、奥義コンプでクリアしたいなと。
つっても、どうしたものか。
がんばるか。
マインクラフト。
何回もやりなおしてる。
もう少し平坦なところにつくりたい。
たぶん一番最初にやったのがいちばんよかったと思う。
昨日、嫁に発熱宣言した。
そしたら電話かけてきてくれた。
すっげえ嬉しくて、でも来週の土日はデートできないって言われてしょぼんてした。
でもそういう日もあるよなってことで、次に。
風邪ひくと弱いところぜんぶ出るので、それをぜんぶ見れる嫁はレアです。
気にかけてくれることが嬉しい。
しんぱいしてくれて、こうするといいよ、ああしちゃだめだよって。
そうやって教えてくれる。
それが嬉しい。
コメントのレス
to 兄弟
おう、itは知ってる。
その昔夜中にやってたのをおかんが録画してて、一緒に見たんだけどな。
トラウマちっくな感じがするんだよなぁ。見れないことはないと思うんだけどさ。
あれだろ、ピエロが出てきて、配水管に身体折り曲げて吸い込まれたりする映画だろ。
今度見てみるかな。
おかんの話。
おかんは本を読むのが好きでしたよ。
スティーブン・キングから栗源薫、京極夏彦、ダニエル・キイスやら、なんやら。
結構色々な本を読んでいました。
でも、気に入った本しか家にはなかったです。
もっとも、本を買う金をケチっていたのかもしれませんね。
色々な本を、図書館で借りて読んでいました。
二週間という時間で、ハードカバー十冊とか平気で読んでたから、それはすげえもんだったと思う。
今の俺にはできないかな、とか。
いつ読んでいたかって、夜とかですわね。
みんながテレビ見ているような時間とか、そういう時間に読んでましたよ。
一日に、三時間かそこらだったと思うけれど。
もうその姿も、何年も見ていないな。
そうそう、気になってるんだけれど。
PCやスマホから見てる方に聞きたいのだけれど。
この記事の下に、広告出てない?
それって、何を表示している?楽天の広告だと思うんだけど。
それだけ教えてほしいのです。
嫁のとこの、親戚に子供が生まれたようで。
双子なんですって。
女の子と男の子の双子。
写真見せてもらって、すっげえ和んでかわいいなーってなって感動してたのに。
ちょうどいいタイミングで嫁が顔面パックの写真送ってきたから感動台無しwww
大爆笑した。
ちくしょう。思い出し笑いだよ。
こんなん、風邪も吹き飛ぶわ。
→ 子供ほしいなって、素で思った。