うっす。
一記。
今日は昼から大須でだべーってしてました。
ねちょとニットと、めぐちゃん。
滅多にない組み合わせ。
くらげ食って、元気玉でたこ焼き食って。
で、服買いに行ったり、色々してました。
で、今日は特に語ることなし。
薔薇のマリアの続きが気になって仕方がない。
しーゆーあげん。
告白は、いつするか未定。
あー、来週ロジー来るなー。
聞いてくれ。
来月から小遣いが今の25%カットだ。
理由:大学に行くから。
とかいう話からスタート。
一記。
いや、別に。
気にならない。
ってか、そのほうがいいかも。
金遣い荒いし。
多少はましになるかも。
それに、ないならないなりにどうにかなるもんだし。
とか。
言ってる場合じゃない。
俺としても、それはやらなければいけないことで。
要は、金が足りないっていうことなんですよ。
ね。
稼ごうと思えば、日雇いのバイトとかでもすればいいし。
いいや、金の話は。
さて、今日もお疲れお前ら。
文化祭二日目、楽しかったか?
俺は、ちょっと疲れたぞ。
でも、楽しかった。
ミラクルフルーツとか、すげえ。
でも、もっとすごいのはセンブリ茶。
調子に乗って四杯ぐらい飲んだけど。
腹の調子が悪くなったのは言うまでもない。
メイド可愛かったなー・・・(遠い目
あ、そうだ。
…?あれ?
何書こうとしたか忘れちゃった…。
一記。
卒送とか、楽しみ。
うん、楽しみ。
何すんのかなーって考えてる。
今は、まだ、それどころじゃないけどな。
一記。
リトルプリンセスもとい、きえちゃんの遅刻癖について、姉さんがちょっとぷんぷん。
多分、他にもぷんぷんしてる方がいるのかもしれませんが。
お説教って、わけじゃないけど。
要は、寝れないっていうことからなわけで。
寝れるようにアドバイスをしてました。
駅で降りるとき、泣きそうな顔してたけど・・・。
とりあえず、改善されるならその方が絶対いいと思うところ。
本人にとっても、みんなにとっても。
一記。
文化祭のダメだしとか、色々あるみたいだ。
仕方ない、と多少は思う。
だって、人間ですもの。
ん?人間って何だ?
生き物?それともただの呼称?
猿から進化した動物?
んなことを聞いてるわけじゃねえんだよ。
一記。
大好きなあなたへ。
いつか好きだと伝えることができるとねがって。
僕はまだ、悩みます。
もう少し、深淵でこの気持ちを落ち着かせます。
時が来れば、煮えきるから。
それまで、少しだけこの気持ちとお別れ。
さよならは言わないよ。
一記。
ガッコの窓から、UFOが接近してくるのが見れます。
一記からねちょへ。
今日あんまり絡めんかったからあれだけど。
マッチ売りの少女と、優しい子ってのは誰のことを指しているんだ?
気になって夜もぐっすりDAZE!
一記。
さっきwebkadokawaを見に行ったら。
やっぱり出てました、薔薇のマリアの新刊。
思わず三洋堂に走ったよ。
Dグレの九巻も買ってほくほく。
お風呂で読んじゃったもんね。
一記。
何か今日はやけに一記って書いてるなー。
一記。
フライングして告白しそうになった今日。
必死だな俺。
成功するかどうかがわかんねーのになー。
何してんだか。
一記。
今日はここまで。
しーゆーあげん。
一記。
文化祭一日目終了。
始まって、感極まってしまったようである。
すでにお疲れだ。
さて、みんなおつかれさまん。
なかなか楽しくてよかったです。
全部言うと長いし、面倒だからはしょる。
名演技だったほくととか姉さん。
胃薬がどうのこうのたなーかくん。
メイド姿のなっちゃんとか、セーラー服着た会長。
丸尾君が特に似合っていたふゆーき。
色々面白かった。
感想とか、すげえ気になるw
明日は教室発表です。
誰が来るのか楽しみだわー。
可愛いメイドが以下略な明日ですが。
いや、まじで可愛いから。
見てれ。
・・・こんなに、あっけなく終わるとは思わなかったよ。
でもね、よかったんじゃないかなって思う。
あ、わたるが帰ってきた。せいやもいる。
ああ、だめだ。
なんか今告白しそうな勢いだ。
やばい、やばいよ。
って、なんでこんなにてんぱってるんだ?
よくわからん。
まあ、楽しめたからとりあえずよし。
そんな一記。
てめえら、どうだった?
また明日、がんばるよ、俺。
何してるかわかんないけどな。
といったところでおひらき。
しーゆーあげん。
おはよう。
ああ、おはよう。
よく寝れた?
ええ、おかげさまで。
体調の方はどうなんだい?
ばっちりです。
それはよかった。
ありがとうございます。
ところで、君宛てに手紙が来ていたんだけれど。
はい?手紙ですか。
ああ。
誰からだろう。
朝倉観月様
差出人は。
篠蔵京耶
愕然とした。
あたしは、その場にくず折れた。
ど、どうしたんだい?
い、いえ・・・。
嫌な予感がした。
こんばんわ。
一記。
昨日はあんな感じですみませんでした。
でも、ね。
たまに、ああいう日があるんです。
ただそれだけです。
ホント、Messiahには何度も救われる。
おかげで、立ち直れた。
何が大切か、まだ見きれていないけど。
いつか、ちゃんとした答えを出すまで待ってほしい。
俺は、ここにいるんだ。
自信、もっていいんだ。
ってわけで、復活です。
一記。
眠たい。
でも、ドラクエ3やりたい。
まあ寝よう。
しーゆーあげん。
一記。
君が怒っている理由はなんだい?
君が泣きそうな顔をしているのは何故なの?
理由を言ってごらん。
俺が聞いてあげるから。
こんばんわ。
どこぞのきみぃとサトチーが心配な一記。
でもあそこ、放っておくと仲直りしてたりそうでなかったり・・・やっぱ心配orz
とりあえず、俺、入試が終わったので、ひと段落。
昨日は死んでたけど。
で、少しだけ周りを見てみようかなと。
でもですね。
私、こう見えて、精一杯なんですよ。
ね。
言い訳かもしれないけどね。
でもね、あの子を好きだって気持ちに嘘偽りはないし、今も変わらないと思うの。
ただ、俺、どうしようもない子で。
自分から、相手を知ろうとしないわけです。
でも、こないだちょっとがんばって、知ろうとして。
少しだけ知ってそれで安心しちゃって。
それ以来、何もしてない。
さて、そんな一記。
今日はもゆ姉さんのお誕生日だったので、Messiah と一緒に夕方からお買い物に行きました。
Messiah 「ケーキか、花かー」
俺「いや、やっぱ変なものだろ」
Messiah 「うーん、それもそれで喜んでくれそうだが・・・」
みたいな会話をした覚えが。
ただ、ほんとのほんとに、どっちがどう言ってたかは覚えてない。
疲れたよ、今日は。
で、結局。
俺は何をしたいのか、はたまた何をすればいいのか。
あ、とりあえず、セット作成班、舞台班、双方ともお疲れ様です。
まだ、本番が残ってるけど、まずセット作成班にはお礼を述べなければいけないですね。
ホント、少ない人数でがんばってくれました。
大変だったのはよくわかります。
でも、舞台班に回ったら回ったで、そっちもつらいものがあると思うのですよ。
台詞、きちんと覚えてます、俺ら。
俺らも真剣です。
がんばってくれたみんなに、お礼を込めて、最高の劇にしようと思う。
舞台班は、うん、そうね。
気合でがんばれ!!!
投槍じゃないからね。
特に、エッショ、俺はお前にきたいしてる。(無意味に。
そういや、ニットは大丈夫か。
体調不良で帰宅とか、ホントに大丈夫か。
劇には出れるように、治ってくれるといいな。
文化祭が、すぐそこに迫ってきてる。
俺らは、一世一代の、高校生活最後の大舞台に片足をつけた状態でいる。
文化祭が始まれば、両足をつけて、そこに立つことになる。
そこで、振り落とされないように、立っていられるかどうか。
いや、大丈夫だよな、俺らなら。
だって、四年間、がんばってきたんだもんな。
初めての高校生活。
きっと、他では味わえない学校生活を送ってきた俺ら。
だから、大丈夫。
成功するかどうか、不安かもしんない。
きっと、不安なのは俺だけかも・・・w
とか、言ってみる。
不安なのは、今後の生活。
大学だって、受かってなかったら後がないし。
告白だって、きっと受かってなくてもするだろうし。
まず、自分が生活できるのかどうかも不安だし。
ただでさえ不安要素がいっぱい詰まったこの世の中で、何を不安にならずにいけと。
今日は大分疲れているみたいだ。
何が主題なのかわからない。
人に言われなければ、正当化できない。
人に褒められなければ納得できない。
そんな度量の低い人間。
そんな俺。
考える、この先を。
明るい未来が、全然見えない。
漠然としたものすら見えない。
まず、文化祭当日の姿すら見えない。
真っ暗だ。
成功するかどうか、心配だ。
母さんに会いたい。
たまに思う。
でも滅多に言わない。
ここで言うのも、滅多にない。
でも書いた。
寂しいのか、苦しいのか。
生きるとか死ぬとかの問題じゃなくて。
そんなん、全然くだらなくて言ってるだけ無意味だと思う。
まず、生きていることが大前提の話。
おれがここにこれを書いて、君がこれを読んでいる。
それは不思議なめぐり合わせ。
あの日あの時、俺があれをして、君があれをしなかったらここに辿り着くことなんてなかった。
世の中は、偶然と必然が折り重なってできている。
いや、俺はそうは思わない。
多分、偶然と運命でできているんだと思う。
「この世には、不思議なことなど何もない」
彼の京極堂もそう言ってます。
だから、何事もあるべくして起こることであります。
でもそこに、必ずってのはないと思うのです。
そんな一記。
よくわからない。
ちょっと、壊れてる一記。
ただ、助けてって言えないから、こういう形で助けを求める一記。
疲れてしまった一記。
みっともないな。
考え方が、もうちょっと違ったら、こうは感じなかったかもしれない。
Messiah のように、感謝できればよかったのかもしれない。
ねちょのように、進化しているのだと思えればよかったのかもしれない。
代表的なところで、二人の名をあげてみた。
この二人のように、考えれれば、もっと楽にいける気がする。
一記。
明日は元気でありますように。