まったくもって違う方向に向かっていたと思われる友人と、娘の趣味がいくつか被っていることに気づいたのは、いつだったか。
きっと私がそう思っているだけであって、似たような方向に向かっているのだろう二人は。
町田康を読んでいると聴いた覚えもあるが、どうったのか定かではない。そうがっついて、定番を読む必要がないと思うのは私が捻くれているからなのだろう。
ヴィヴィアンウェストウッドもどちらもすきだと聴く。
この二人が仲良くなれば、もう少し広い視野が持てるようになるんじゃないかと思う。
どうであれ、私が二人の仲介をする気はさらさらない。
今のままじゃどうにもならんのであるよ、私には。
冬休みの間にやらねばならない課題がある。
道徳教育の研究の講義の、中学生の授業における道徳のテキスト、というものを作成しなければならない。
もちろん、形式は自由で、テーマは創作でも構わないし、どこからか拾ってきても大丈夫、と言われている。
どうやってつくろうか迷っているところでもある。
道徳、という教科であることを考慮したうえでの回答を、教授は求めている。
さして難しいことではないだろう。
エッショの卒業公演の舞台に御呼ばれしたので見に行きました。
地図で場所を確認すると、黒川から近い。
電車賃もないのでXELで行くことにしました。
結構近いところだった。
とりあえず、誰かほかに来るのでは、と思って現地から駅まで歩く。
ちょうど来た電車から降りてきたのは、ニットの旦那。
あれこれ気まずいフラグじゃね。と思っていたら、ニットの旦那、ふっと笑って言った。
「ひさしぶり」
思わず「久々。エッショのだろ」って。
ほかにだれくるかきいてるかってきかれて、いんやって答えて。
そのまますぐに行くことに。
並んで歩くことはなかったけれどもな。
少しだけ話をすることができた。
そういう、時期だったんだろうなと思う。
そのあと、玲愛とか偉大なる鉄ちゃんとかリトルプリンセスとか来た。
公演の方は、とても面白く見せていただきました。
二部制で、演目は一部が「あしたの道子Ver,HU」、二部が「ホップ・ストップ・バスストップ 改訂版」でした。
どちらもとても面白かったです。
みんなダンスがうまくて吹いた。あれ、エッショは何のがっこに行ったんだろうとか思ったりもしました。
ぱーじん。
白鳥のかっこした人、面白かったなとかね。
一記。
今日も今日とてアルバイト、と。
昼だけだったのですがね。
ううん、やはりなんというか、ホームにいたほうがまだいいかも。
うん。明日もバイトだ。
一記。
ま、そういう日。
特に問題なくおわった。
今モンハンしながらこれ書いてて、一時間ぐらい経ったなとか。
ばーい。
この記事にトラックバックする