というミスドの新商品があるらしいですね。
嫁がおいしかったと言っていたのですが、まったく知らなかった上に、他の店の似たようなものなのかとすげえ勘違いしてましたw
今日は昨日よりは朝寒いかなーと思ったのですけれど、いつもと変わらなかったです。
虹ヶ丘っていうのは地名だと思っていた。
が、そうではなくてマンションの名前だった。
実際の場所は星が丘の辺りでした。
そういう訳で今日の仕事場は星が丘でした。
マンションの一室の、配管工事です。
こういうのは俺初めてついていくな。
いい経験になりました。
大阪のバスケ部男子が自殺した話のこと。
なーんか違うなと思うことがありまして。
体罰で体育科募集中止という見出しで新聞に載ってたんですけども。それ以外にも、ツイッターでまわってきたり、まとめサイトでちらほらと見かけたりしてますし、テレビでもちょこちょこやってますよね。
それってどうなんでしょうかね。
体育科自体に問題があったわけではなくて、その体罰を与えた人に問題があったんでしょ?
それなのに体育科自体の募集自体をなくしてしまうのって、いいの?
そこに入りたいっていう生徒はどうなるんだよ。
府の教育長は、よその体育科の増員はこの時期には極めて困難だって言ってるわけで。
親としてはそんな問題が起きたところに行かせたくないだろうけれども、今更他の学校の体育科に進路を変えるってのは、どうだよ、簡単なことじゃねえだろう。
俺は、その教師を除外してしまえば、当分の間は何とかやっていけるんじゃないかと思うんだけれどもな。
そもそも体育教師はそいつ一人じゃないし、非常勤講師を使うとか、常勤の他の時間のあいてる先生を顧問にあてがうとかさ、そういうのじゃ駄目なのかな。
嫁のこと。
今日は仕事が早く終わったので、いつもより早い時間に連絡を受けました。
それで生ポンデリング食べてたんだよ。
話を聞いてたら俺も食べたくなった。
→ 芥川賞をもらった黒田夏子さんが、七十五歳だと聞いて驚き戸惑っている。
ここのところ睡眠時間減りっぱなしで極端に今眠い。
もう今日何もせずに寝ようと考えちゃうぐらいには眠いんですよ。
仕事でした。
今日も問題なく終わりました。
が、家に帰ってから、トラックから発電機を下ろし忘れたことを思い出した。
やっべー、やっちまったよ。
プロメテウスについて。
色々考えてたんだけど、どういうことだ。
エイリアンで出てくるスペースジョッキーのシーンの、エンジニアはどのエンジニアだ?
リプリー達が調査した船は、プロメテウスで破壊されるやつで合ってると思うんだけれど、あれの中のエンジニアは追いかけてきただろ?
で、エリーと戦って、あいつに捕まって種を植え付けられたじゃないか。
そこから産まれてきたのが、最初のエイリアンなのか?どうやって生き延びてきたんだ?
他に食物ないだろ?
謎は深まるばかり。
帰宅してゆっくりとしていたら睡魔に襲われて十分ほどうたた寝。
本当に日記書くこともせずに寝てしまおうかと思うぐらいには身体も重たかった。
今おもいっきり、うどんともやしが食べたい。
後、豚肉も食べたい。
ポン酢で、がっといきたい。
米はいいから、ポン酢でがっと。
あ、米は少しほしい。
嫁。
朝からしょんぼりしていたので話を聞きました。
嫌な夢をみたそうで。
大丈夫ですよ、俺がそんなことするわけないでしょう?
君をほっぽっていったりなんかしないよ。
→ すいません短いけれど俺は元気です。もう寝ますけど。
オクタウィアヌスがアウグストゥスになった日だとか。
紀元前27年のお話。
仕事。
今日は会議で、帰宅が遅くなりました。
でも夕飯と風呂を済ませてから、プロメテウスを見ていました。
見終わったら十二時半を過ぎていました。
夏にこれを見ようとしていて、嫁と一緒に見に行くつもりはなかったけれどこっそり個人的な候補としてあったのをここに記しますw
全体的に見ると何だこれは!?というわけのわからない印象。
これでエイリアンに話がつながる、のか。
と考えると、まあわからんでもない。
多分このまあわからんでもないは使い方が違うような気がする。
ヒロインのエリザベス・ショウ博士に、エレン・リプリー中尉のような強さはまったく見られない。
まったく、力強さを感じないヒロインという印象を受ける。
と言いだしたらキリがねえ。
でも俺きっとこれ何度も見るんだろうな。
嫌いじゃないんだよな。
ただちょっとグロイだけで。
嫁。
相変わらずの体調不良。
早くよくなりますように。
疲れがどっと出たり、寒かったりしたからかなぁ。
→ もう、寝る。
ツイッターでまわってきたRTを見て、絶句した。
かの石田格氏の訃報だった。
信じられなかったんだ最初は。
ぐぐっても、どこにもそういう情報はない。
そりゃあそうだろう、一部では有名だけれど、表立って世界中で有名なわけじゃない。
古くからの、MTGプレイヤーであった石田格氏。
彼の活躍を見て、更にMTGにのめりこんだあの頃。
日本での立役者でもあった彼が亡くなったなんて、未だに信じられない。
早すぎる。まだ、三十代のはず。
ご冥福を、お祈りいたします。
さて。
いきなり暗い話で申し訳ない。
今日は仕事でした。
三連休?
正月あんだけ休んだから日曜以外の休みは返上して働いてくれと仰せつかったのです。
実際休みだとお金使っちゃうからアウトなんですけどね。節約せんといかんのに使ったら元も子もないでしょう。
いや、必要な買い物はするけれどもね。
今日の雨はとても寒く感じましたね。
風が、台風並みのが吹くらしいと、社長に言われていたので覚悟していたのですが。
寒いだけだったのと、今日は屋内での仕事だったので、そんなに気にならなかったっていうか。
会社戻ってきたらほとんどみんな帰った後でした。
ま、そうですよね。
六時過ぎたばっかりだったんだけれどね。
いつもならみんな大体いるんだけれど、流石に祝日だし、ってことかな。
帰宅して、先に書いた訃報を聞いて落ち込む。
ああ、惜しい人を亡くしたな、と。
嫁とメールしてて、嫁が憤慨しておりました。
珍しく、というか、ここまでになっているのは久々に見たかな。
そういうこともあるんだよな、理不尽だよなって思う。
つい先日まで寝るときにヒートテックをはいて寝ていましたが、とうとうこの間ヒートテックを脱ぎ去ることができました。
ひと月ぐらいはいて寝ていたんですけれど、流石にそんなに変わらないことに気づいたので、はかずに寝ることに。
昨日のNHKのダイオウイカ、見たかったなー。
→ ワカサギ食べたいな。 次の釣りはワカサギ釣りにでも行こうかしら。
今日は朝からハンズまで出てゼルビスのシート張り替えるための道具を買ってきたよ。
朝一で久屋のハンズに入り、目的のものを購入。
何を買ったかって、タッカー。
でかいホチキスの針を打ち込むための道具。
それと、カッターナイフを一本。
朝ごはんにパン屋でパンを買って食べていきましたよ。
無印でクッション半額と、プラスチックのラックを手に入れて帰宅。
家に戻り、今度は手芸屋へ。
一番家から近いところで、クラフトセンタートーカイ小牧店。
メーターでレザー買うには一番安いところです。
本皮じゃなくて合皮でよかったので、そういうチョイス。
で、お目当ての合皮も買って次は最寄のカインズへ。
何を探しにって、防水用のビニール袋を。
それから帰宅。
いざ、昼から開始。
今回、あまりお金をかけたくなかったのもあるのですが、何事もやってみようということでシート張替えに挑戦。
まずはシートをとりはずし、今張ってあるボロボロになったシートをはがすところから。
これは割りと簡単だった。
はがすだけだし、何よりひび割れているところからカッターを入れて切り裂くだけ。
ざっとはがして、今度は元から留めてある針を外す。
細々とした作業を乗り越えて、シートは真っ裸。
さて、そこからがやっと本番。
まずはビニール袋をかけて、シートより大きめに切りまして。
そこで一度、前後で仮留め。
次に、合皮をあてがってまた仮留め。
で、その合皮も大体の大きさを見て切る。
そこから、合皮を伸ばしながらタッカーを打ち込むこと一時間と少し。
途中、針が入っていかなかったりしてウボァとかなりつつも、何とかこなす。
そして開始から二時間。
作業終了。
ベルトの部分はノリも何も持っていないので、今回は見送り。
我ながら割りとうまく張れたんじゃない?と自画自賛。
自画自賛したのはいいが、何だか多少ゆるい。
伸ばし方が悪かったか、それとも足りなかったのか。
タッカーの針もなくなってしまったので、今度買い足してまた打ちなおすことに。
結構やれるものなんだな、とは思ったんですけれども。
これは素人のやったやつだなって、一発でわかるぐらいにはシートがたるんでおります。
内側にビニールつっこんであるから、防水の役目を果たしてくれるはず。
さっそく明日は雨のような天気らしいので、それに期待。
本当は雨なんか降ってほしくないのだけれど、まあ、こういう時はいいかなって思ったりもする。
ブーツのジッパーがいかれてしまって、泣ける。
何とか元には戻したけれど、どうにかならんかな。
ジッパー自体をつけなおすしかなさそうだけれど、これは靴屋持っていったほうがいいのかな。
夕方からは、桜庭一樹の砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけないを読む。
読み終わり、何だかこういう話というのも、な、と思った。
これは藤崎竜に漫画描かせればいいんじゃないのかと思った。
嫁の話。
今日は大変だったみたい。
話を聞いていて、とても悔しくなってしまった。
泣きそうになるほどの悔しさだった。
もっといい言葉をかけてあげられたらよかったのになと思った。
そういえば世間では成人式らしいじゃないですか。
俺ですか?
行きましたよ、五年前に。
そもそも成人式とか行っても、なんだかなーって思うぐらいでしたけれどもね。
そうか、もう五年も経つんだな。
あの頃会場で会えた奴らのうちの、二人としか連絡をとっていないのも、またひとつの流れなのかと。
学校行ってなかったのもあるから、この人誰?ってなることが多いし。
五年前の俺が今の俺を見たらどう思うんだろうな。
気になるなこれwww
さて。
明日もお仕事です。
気がついたら日付が変わっていました。
時間が経つのは早いですね、もう年が明けて二週間も経ちましたよ。
後残すところ五十週ぐらいですか、今年も。
一年通して、どうなることやらわかりませんけれどもね。
せめて、今年も楽しくやれたらいいなと思います。
今年もまた、よい年でありますように。
→ 明日の天気予報、雪かもしれんのが一番辛いw