ペルセウス座流星群。
一記。
今夜から流れるらしい。
見れるといいな。
今日は一日バイトでした。
なんか、適度にこう、いい感じにできた気がする。
うん。
君の知らない物語のCD届きました。
ええ、初回版の方です。
ミュージッククリップが個人的に微妙な雰囲気で、少しねえ。
と、不満を漏らす。
夏コミ後に、片霧烈火嬢のアルバム出るから、それもどうにかしないと。
とりあえず、ワールドイズマイン歌ってニコニコにうpした片霧烈火嬢。
アドレス貼っとこう。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7906039
一記。
それから。
すいません、ハイネとマリィ篇2、書き直します。
あんなんで世に出したのは失敗だった希ガス。
ので、一時公開停止にしときます。
また、書きあがったらうpしますとも。
一記。
さて。
外にでも出ようか。
ばーい。
なんか忍者調子おかしくね?
一記。
エヴァ見てきました。
二回目です。今回もアスカの名前をみるところで見逃しました。
一人で映画行くのも慣れたもんです。
ぶっちゃけ、誰かいてもポップコーンの取り合いになるからいやなんだけどw
と、まあ、109シネマズで見てきました。
例によってここしかやってない。後はユナイテッドの稲沢とか、伏見。
で、映画館ついて角を曲がると何この行列。
親子連れがすごい多い。
何、そんなにシンケンジャーが見たいの?
ばかなの?しぬの?
といった具合で、二つ隣の席の人のいびきが煩かったのとか、エンディング終わった後の予告編前からざわついたりとか。
やはり遅い時間に見に行こう。
今から家を出ても、今日最後の上映に間に合う。
いや、流石に一日に二回も同じとこに足を運ぶのは辛いよ。
だったら一日いればいいんだもの。
一記。
どこぞのリトルプリンセスにメールが届いておらん。
携帯止めてんだろうなどうせと思いつつ、メアド変更の連絡したいだけだということに気づく。
べっ、べつにそれをネタにしてメールしようって魂胆じゃないんだからっ。
部屋が相変わらず汚いとです。
カントリーマアムクリスピーなるものを購入してみた。
なんじゃこれ、さっくさくやん!!
期待していたものとは違ったのですが、おいしかったのでよし。
はなまるはくろねこにあげたので、にじゅうまるぐらいで。
明日からお盆商戦です。以下、明日以降のシフト。
バイト、バイト、休み、バイトバイトバイトバイト、休み、バイト、休み、バイト。
っていう流れじゃないかな、今週と来週。
バイトって書いてあるところは、一日いるところだなこれ全部。
お盆過ぎるとまた夜だけになるのか。
そんなバイトの話。
誰も聞いてないかw
一記。
何書こうか忘れた。
エヴァのこと書きたいけど、ネタバレ自重なのですよ。
一言だけ。
アスカは可愛い。
たとえ、それが式波アスカでも、惣流アスカでもだ。
一記。
さて、ネタ考えて寝よう。
ばーい。
それから ハイネとマリィ篇2更新しました。
一記。
あーあー。
書けないな。
文章が足りてないな。
ううん。
昼にバイク屋行って、XELVIS見てもらって。
夕方バイト。
帰宅してだらーんですわー。
夏なので、怪談新耳袋見てます。
後味の悪い話として、「姉形」、「獣の臭い」あたりが。
くだんの話も好きですが。
あれ、これなんてでじゃぶ。
一記。
ええと、それから更新しました。
内容がぺらいです。
文章も足りんとです。
ということは、今年俺が読んでいる文章が足りないということになる……!!
もっと本読みたいんだけどなあ。
なんかあるとすぐにPCだし。
興味を惹かれるような文書ねえかな。
一記。
さて。
寝よう。
ばーい。
山。
山から人でないものが降りてきた。
それは人でないものの形をしていた。
僕たちはそれを敬って生きていた。
僕たちは、それを神様と崇めて生きていた。
僕たちが平穏無事に暮らせるのは、その神様がいるからだった。
Act1「始点」
一昨日の夜だった。
家の外から悲鳴が聞こえてきたので、僕は部屋の窓から外を見た。
真っ暗闇のはずなのに、外は明るかった。
明かりの元を目で探すと、家の前の道で、何かが光っていた。
それの横に、しりもちをついた同級生の桜井がいた。
「さくらーい、どうしたんだー?」
思わず声をかける。
桜井は僕に気づいて、顔をあげた。
桜井の手には紐がにぎられているのが見える。
飼い犬の散歩だろう。けれど、その犬の姿が見えない。
「た、たすk」
桜井が途中まで言ったのを聴いていた。
明かりのもとが、大きな口を開けて、桜井を飲み込んだのだ。
その中で、それが、桜井を咀嚼する音が響いた。
まるで、はじめからそこにいなかったかのように、桜井の姿は消えた。
そいつは、人ではない形をしていた。
何か、黒いものが蠢いていて、ぐちゃぐちゃな形を保ちながら、ゆらりゆらりとしていた。
そいつは光を発して、一歩、また一歩と進んでいく。
僕は開いた口が塞がらなくて、窓を閉めた。
カーテンも閉めて、部屋の灯りを消した。
誰にも見つからないように。
もっとも、いま見つかってしまってまずいのは、あの、外にいるあいつだけだ。
僕はがたがたと震えていた。
翌朝、桜井の家に行ってみようと思い家をでると、村中の人があちらこちらをうろうろしていた。
いつもなら、畑仕事に精を出している爺ちゃんも、学校の裏に住んでいる診療所のセンセも、地主の大岩さんも、みんながみんな、何かを探しているようだ。
「浩太君、うちの孫を見なかったかい」
桜井の爺ちゃんが話しかけてきた。
「え、桜井、いないの?」
僕は、昨日見たのだとは言わずにそう口にした。
「昨日の夜、ポチの散歩に行ったきり帰ってこんのじゃ」
やっぱり。
あれは夢でも何でもなかったんだ。
ドクンドクンと、僕の心臓が高鳴る。
これは何を意味するのだろう。
不安以外の要素が見当たらない。
僕は何も言えなくて、走り出した。
「おおい、どうしたんじゃ」
桜井のじいちゃんの声が背中に張り付いた。
僕は何も見ずに駆け出した。
僕の住んでいるところは、山の奥の、ずっと奥。
夏はとても暑いし、冬は雪がものすごく積もるところだ。
この村から出て行く人はいるけど、戻ってくる人はそうそういない。
そういうところだ。
古い言い伝えで、学校の裏山にある神社の話がある。
その神社は神様を奉っていて、その神様は、この地で悪事を働いた鬼を封印したって。
ひょっとしたら、まさか、その鬼が封印をといてでてきて、桜井を食ったんじゃないかと心配になった。
僕の足は、裏山へと続く道の前で躊躇っていた。
まだ昼前だというのに、辺りは暗い。
まるで、何かが僕を誘っているかのような。
怖い。
確かめる勇気なんてない。
僕の意思とは裏腹に、足が勝手に動き始める。
逆らおうとする意思は、僕のものではないような。
でも、進んでいるのは、僕だ。
神社に行く途中に沢がある。
その沢には、河童がいるとか言われてるけど、僕は一度も、見たことがない。
誰もいない。そういうところ。
この村の誰もが、この山には住もうとしない。
それどころか、祭りの時でさえ近づこうとしない。
僕は沢のところで、一休みすることにした。
沢は、人の手の入っていないところで、僕はそれがとても好きだった。
せせらぎが聞こえるところまで降りていくと、川の中に人がいることに気づいた。
「えっ」
こんな山の中で、見たことのない人がいることが珍しい。
思わず、声をあげてしまった。
「……あっ、はは、見つかっちゃった」
川の中で振り向いたのは、桜井によく似た女の子だった。
服を着ていない。
「桜井、じゃない……?」
そいつは、口の端を吊り上げてにいっと笑ったかと思うと、僕を見つめて言った。
「桜井ほたるは我が食した」
食、食ったって、こと?
「次は、君をいただこうかな」
夏のある日。
山から人でないものが降りてきた。
僕らは、それと共に生きる道を選ばされた。
「少年と其れ」
デジカメの充電器が見当たらない。
一記。
いつでて来るんだよ本当に。
ああもう疲れたので寝る。
本当に寝る。
一記。
そういうひだよ。
バイトは適度に順調でした。
久々の八時あがりでしたが、デジカメの充電器が出てこない。
うーん。
買うしかないかな。
ばーい。