誰かが夢を見る度に、世界がひとつずつ壊れていくものだとしたら。
俺は一体どうやってその人を救ってやればいいのだろうか。
雨も降らないような世界で、旅を続けるのは些か苦労が付きまとう。
さして問題のないように思えるが、実はそこはとても重要だった。
まず、雨が降らなければ飲料水の確保ができない。
二つ目に、作物が育たないという事実が浮かび上がる。
それらを踏まえたうえで、どうにもならないことを悔やむのは、人としてのエゴだろうか。
この世界に、人が残っていないわけではない。
とは言っても、お偉いさんと呼ばれるような人間たちは皆、この星を捨てて出て行ってしまった。
もう戻ってくることができないとも知らずに。
その事実は、俺が知ることではなかった。
きっと、本人たちも知らないだろう。
葵は俺についてきている。
俺が守らなければならない人。
最愛の彼女は、今も元気に
俺の運転する車の助手席で爆睡中だ。
それでも世界は生きているから 四塚と葵篇
さてここでひとつの謎とされているようなことに目を向けてみようかと思う。
俺は車で移動していると言ったが、その動力源となるガソリンはどうしているのかということだ。
大したことではない。ガソリンスタンドで譲ってもらっているのだ。
しかしそれも穏やかな話ではない。
まるで治安の悪い国になってしまったかのように、何かを手に入れるにはそれに値する代償を支払わなければならなくなった。
金品よりも、食べるものと交換してくれと言う人が多くなった。
未だ、葵の体をとか言う輩には出会ったことはない。
しかし、出会ったことがなくてよかったと本当に思う。
葵を守りきれるか、という不安からではなく、そうした輩を相手にした時の状況判断に欠ける部分があるかもしれないからだ。
しかし、これから出会うことがないとも限らないのだ。
世間は狭いものである。
目の前に流れる川は、俺たちの行く手を阻むようにできていた。
橋が倒壊していた。
呆然と、それを見る俺と葵。
ただ、立ち尽くすだけだった。
それでも、どうにか移動しようと俺は川沿い上っていった。
どこかで迂回するための道があるはずだ。
「ひま……」
葵がぼそっと言うのを、スルーすべきかきちんと聞くべきか。
それを悩むほどの時間はなかった。
窓の外を見ていた葵が声をあげた。
「あれ、紅葉じゃない?」
車を止めて、葵の指差す方を見る。
遠くの山中に綺麗な紅葉が見えていた。
「暑いのに紅葉? おかしなこともあるんだな……気になる?」
葵は二つ返事で返してきた。
「うん、すっごく。あれ見れば、何か、また描けるかなって」
そういうことならと、俺は車を方向転換させた。
それは見事な紅葉だった。
赤。
黄。
朱。
風が吹いて、さらさらと舞う色とりどりの落ち葉の波が俺たちを包む。
山の麓に車を置いて、のぼってきた。
中腹辺りで、目当ての紅葉を見つけたのだ。
「すごい……」
葵が感嘆の言葉を漏らす。
俺は何も言えずに、ただただそれを見ていた。
それは、果実の雨のようにも見えた。
その中で、葵がはしゃいでいる。
そういうところを見ると、本当に子供だなと思う。
果たしてこの人は、本当に俺より年上なのだろうか。
姉、いや、年上の彼女と言うのが正解なのだが。
「四塚もおいでよー」
落ち葉の上でごろごろしながら、葵が俺を呼んだ。
その行動もどうなのだろう、とは思うけれど、俺は素直に従うことにした。
「楽しかったね、四塚」
帰りの山道を二人で歩いていると、葵が言った。
まるでハイネを見ていたころのように笑っている。
「そう、だね。綺麗だったな」
それにまみれていた葵がもっと綺麗だったなんて俺の口が裂けても言えない。
「もう暗くなってきちゃったね」
陽が沈みつつある道を、ゆっくりと歩いていく。
世界が崩壊したとはいえ、こんな場所がまだあっただなんて。
立ち止まって、振り返り、もう一度山を見上げる。
夕陽が山の背にあり、まるで赤く燃えているようだった。
ふっと、違和感に気づいた。
夕陽の中に見えたひとつの黒点。
それが、段々と大きくなっている。
ぼーっとそれを眺めていた。
何もわからぬままに、ただ、ぼーっと。
俺たちはその時、この世のものとは思えぬものを見ることになった。
to be continue the next story →
緋色の花。
一記。
だから、もう、クリックしたい。
アマゾンでクリックしたい……!
サンホラのDVDを!
でもお金がないので買えない俺ですこんばんは。
大学行ってバイト。
もうこの書き出しは飽きた。
でもほかに書くことがないのが事実。
一記。
アニメ見てないような気がしたけど、実はこう、三つくらい見てたことに気づいた。
うみねこ、そらおと、ささめき。
おお、なんという濃さか。
どれも適度に面白いので何も言わない。
やることは決まったので、そのうち。
追加報告とかしないけど。
一記。
もう二週間も経たないうちに、2009年が終わってしまう。
なんだろ、今年は何をしたっけかな。
毎日xelvisに乗って、ないなそういや。
乗れない日々もあったけど、無事に過ごせたし。
そういや、25000k突破しました。
一年で、12000kか、とか。
もう洗車したのに雨降るとかwwww
誰でも経験するのはわかってるけどwww
山田氏には世話になったなあ、本当。
ライブとか。
陰陽座のと、エコのやつと行った記憶が。
一番多い時間を大学とバイトに費やした。
本をあまり読んでいない。
神奈川行った。飛騨行った。
後、いろんな人と出会ったな。
神奈川で、クッパとかKさんとかくーちゃんとか。
ゼミ旅行で、知り合いも増えたし。
地元で、某くろいやつの紹介で知り合ったお嬢さんとか。
連絡をくれなくなったやつもいたな。
俺から連絡をしなくなったやつもいたな。
いつものことなんだけれど、うん。
出会いも別れもあるってのは理解しないといけない。
繋がりっぱなしってのはないんだよな、ってのを。
とかネガティブに書いてみる。
別にいいんだけどよーとか。
一記。
適度に思い出した上で書いていこう。
今日全部書くのは正直だるい。
ばーい。
それは雪の上のウサギでした。
一記。
意味:色味が同じで、どこに何があるのかわからない様のこと。
類似項目に、暗闇の中の黒猫がある。
遅刻。
いや、大学には朝から行ったよ。
昼からは講義なし。五限目まで暇をつぶして講義に参加。
みしまでだらーっと。
一記。
帰宅して蟲猫を読み終える。
よし、次は白澤。
そうやって、積んである本を放置して新たに手を伸ばした本を読む。
多分、買ってすぐに読めばいいんだとは思うけど。
明日も大学。
しかし明日は三限のみ。
夜はバイト。
一記。
昨日は、流星群が見れる日でした。
夜中にふっと、見に行く気になって走り出した。
いつも人いないのに、こういう時に限って入鹿池は人が居る。
いや、うん、いいんだけど、な。
いつもいねーじゃんよーとか思って見てた。
ひとつだけ。
綺麗な流星を見た。
それだけ見れたから、満足だった。
結局、十五分ぐらい居てすぐに帰宅。
なんだろう。
どうにもならないこの感情をどうするか。
落ち着け俺。
まだだ。
今はまだその時じゃないさ。
一記。
そういや、もう年末だ。
後二週間しかないらしい。
そんなに滅茶苦茶寒いと感じないから、気にすることすらなかった。
寝る前にれーあにメールしたら、電話で返ってきたのにびびった。
まーたまには電話もいいよね、とか。
そうだなあ……たまには電話もいいんだよなあ。
コメントのレス
toニコ
うん、見たいのはいいけど、予約とか並ぶのとか面倒だから行かないよ俺。
DVD出るまで待つつもりですが。
才覚は過大評価される。他人のならなおさらだ。
ばーい。
それでもここに居よう。
一記。
起きたら昼だった。
そろそろまずいな。
別に大したこともなく大学に行って、普通の日々を送って帰宅。
みしまでマジックしてうんぬん。
化野燐の人口憑霊蟲猫を、残すところ三分の一のところまで読み進める。
平和だ。
ひさびさに恋をしている。
ただそれだけだ。
これが活力となりえるならば。
一記。
アバターとかワンピースとか見たい。
ほかに見たい映画はない。
そろそろ鉄鼠の檻とか撮影に入ったりしないかしら。
ばーい。
寝ても覚めても、君のことばかり考えているよ。
一記。
休憩中の仮眠を終えて、目覚めた俺。
ふっと頭に浮かんだのは、好きだってこと、言わなくちゃ。
今日もバイトでした。
まーうん。
皿わったぐらい。
帰宅して仁を見る。
まともに見たことないのに、気がついたら来週最終回。
で、なんか映画やるとか。
ディケイドみたいに映画で完結させるとか言ってるらしい。
つまらんなそれ。
まーた朝日はうんぬん。
一記。
情熱大陸を見ていた。
栗山千秋が出るってことで、今回だけなんだけども。
相変わらずきれーだなーとか。
こう、滅茶苦茶に美人、っていうのじゃなくて、独特の雰囲気がある美しさに惚れるのですよ俺。
そんなに役者さんを知らないっていうのもあるんだけど。
ひさびさにサンホラのDVDがほしくなった。
駄目だろあれ。
もう、俺に買わせる方向でしかないような作品だった。
一記。
じゃーこのへんで。
ばーい。