その泣き顔も、俺のものだからな。
笑わせてやれることって、難しいことだなって思う。
一緒にいるから笑える?
それだけで、笑顔になれる?
や、俺はできるんだけどな。
さて。
今日は朝起きて昼ごろからハロワとか。
そしたら、研修で一緒だったI氏がいるじゃないですか。
レアだなあと思いつつ、少しお話してばいばーいって。
夜はおじうえのところに行ってお話。
つっても、向こうがほとんど勝手にしゃべってただけなんだけどね。
墓の面倒を誰が見るかとかそういうお話。
おじうえもおばうえも、まずはあんたたちが幸せにならなきゃ。
って言ってくれた。
別に結婚して、養子にいったりして名前が変わっても、だからって面倒見ないわけじゃないだろうって。
たとえば、俺の子供がって話になって、生まれてきてもばあちゃんになるおかんのことは知らないわけだ。
どうなるかわからないからね、ってのもあるんだけど。
その子たちが面倒を見るかどうか、ってのもね。
勝手に話が流れていく中で、家を持たずに墓持つな、と言われました。
じいちゃんが言ったらしいです。
確かに、そういうこともあるのかもなあって。
そういうのは、将来結婚してから考えろって。
そういうお話。
今日は流石におねむなのでー。早めに寝るー。
寝れるといいなwww
真面目な話。
バイトは次の土曜で辞めます。
次は仕事。きちんと見つけて、きちんと働かないと。
ぐるぐるさせる前に、やってしまう。
きちんとしないと、いけない。
焦っているわけじゃないけれど、もう少し焦ったほうがいいのかもしれないとは思う。
突き詰めれば、自分のためであるけれど。
でもそれは、自分の幸せのため。
自分の幸せっていうのは、嫁と一緒に幸せになること。
愛しているからこそ、一緒に幸せになりたいって思う。
そのためにも、一歩を確実なものとせねば。
next story → たまには、そのワガママを聞いてやれないときもあるんだよ。
ただ、受け入れる。
俺の中での嫁に対する聞いてやれないは、拒絶ではない。
受け入れることを前提としたものだ。
いいとこもわるいとこも全部ひっくるめて、受け入れるってだけのお話。
なんてったって、愛があるからな。
だから、その涙を拭いてやる。
ずっと笑って過ごせるように、してやる。
誰もが羨む、そういう存在になろう。
誰もが、じゃねえな。
世界が羨む、だな。
この記事にトラックバックする