零崎曲識の人間人間 より抜粋。
一記。
最近は西尾維新の本をぜんぜん読んでいない。
気にするほどのことじゃないけれど。
あさま山荘について。
こないだテレビでやっていたなあとか思って。
ばっちゃから聞いた話じゃ、親戚の叔父さんが、あのあさま山荘の事件の時に機動隊で向こうに行っていたそうだ。
まだ、警察に入りたてのころだったと聞いたが、それはすげえと思った。
思い出したので書いた。
褐色金髪最高。
こないだはロリチャイナ+首輪って書いた。
どっちも好きに決まってるだろが!
そういうのは尽きない。
どんだけでも、好きだから。
一記。
今日もバイト。
バイオ0はもうやる気が出ない風。
そういう流れ?
今日も暖かかったみたいですが、明日は雨。
というか、明日から雨ですよ。
やだなー。
一記。
来週のシフトも決まったので、だらだらしながら生活しよう。
ああ、うん。
来週の月曜は中央の卒業式です。
晴れ舞台だよなあ。
ばーい。
陰摩羅鬼の瑕 より抜粋。
一記。
そういうわけで読み終わりました。
四ヶ月もかけて読んだのは流石に失礼かなとか。
で、バイオ0再開なんですけど、レールガン見始めちゃったよ。
ちくしょう。
佐天さんが可愛くてだな……。
まあおいといて。
一記。
相変わらず、京極先生は面白い話を書くなと。
思ったと同時に、これはやはり人を選ぶのだなと。
誰にでも勧められるものじゃない、というのは、俺の個人的な考えからだろうか。
ラノベばっかり読んでいるやつに、これ面白いからっていきなり嶽本野ばらのロリヰタ渡すぐらいの勢いだ。
とまあ、適当なことを書いてみる。
ケータイ小説()笑を読んでいる輩に町田康を渡したらどうなるのかを誰か教えてくだしあ。
一記。
そういうわけです。
どういうわけなのかよくわかりませんが。
一記。
明日もバイトですね。
ああ、うん。
がんばろう。
ばーい。
からくりサーカス 20巻より抜粋。
一記。
ハヤテのごとくがよくわからない方向へと流れていた件について。
どうでもいいか。
アテネたんかわいいよアテネたん。
ガメラ 大怪獣空中決戦を見てます。
面白いんだけど、やはり年代的な意味もあってか、CGがwwwっていう感じです。
いや、面白いのよ?
一記。
MISSION FROM GOD を更新しました。
これはこれで書きかけなので、完結させねばなるまいとか。
掘り出したものだから、逆に新鮮に感じる。
このころの方が、文章的な意味では上だったのではないかとか思ったりもする。
……面白いと言ってくれる人が一人でもいれば、それでいいんですよ。
ほら、これでオナニーになるわけだ。
そういうことはおいといて。
やりきらないとなあ。
何もかもだけど。
一記。
あ、企業展ですが、寝坊して行けませんでした。
昨日はちゃんと寝たんだけどなあ。
ばーい。
MISSION FROM GOD の続きです。
実は前回の更新からかれこれ一年半ほど経っているので、忘れてらっしゃる方の方が多いかと。
ここにリンク残して起きますね。
以下本文。
「君には、第一防衛線に異動してもらう。これは國の決定であり、何事があっても揺るぐことがない。以上だ」
突然言い渡された異動命令に、言葉もなく京耶は立ちすくむ。
突然? いいや、突然ではない。
春日に言われていたのを思い出した。
久野隊長の手元には、重要書類と書かれた封筒がおかれていて、その中の書類をただ読み上げただけだった。
それなのに、身体から、全身から脱力するこの気分はなんだろうか。
「そんな……急すぎやしないですか、それって」
声が震え、何を言っているのかも自分では理解できなくなる。
全身から噴出す汗に、視界がぐらついている。
「僕もこれには驚いたよ」
久野隊長も、驚きの色を隠せないという表情でいる。
実戦なんか、この間のオキナワ以来だから、一週間ほどのブランクだけれど。
いやそもそもそれぐらいの期間をブランクとは言わないのだろうな。
「……隊長」
「なんだい」
いつものようにやさしい声で、久野隊長は応えてくれる。
「俺が行くことで、誰かが」
あいつを。
真空を守って、くれるのですか。
そうは思ったものの、何も言うことができずに、俺は口を噤んだ。
「行って、きます」
覚悟を決めた上での、返答を。
彼女を、説得しなければいけないのだろうか。
無言で行くには、荷が重すぎた。
「気をつけてね、鈴本君」
「身体には、気をつけるんだぞ」
見送りに来てくれたのは、倉内と春日だけだった。
異動の話を聞いてから、一週間。
地下のLeichtsinnige-Lauf-Zugのホームである。
辺りを見回せど、ほかの隊員たちの姿はあれども真空の姿はどこにも見当たらない。
「なになに、お姫様のことが気になるのかにゃー?」
図星だった。
けれど、きちんと話をしたのである。
異動命令を聞いたその日のうちに、京耶は話し合いの場を設けた。
誰かが行かなければならないのは、お互いにわかっていたし、これも世界のためだということを。
しかし真空にとってそれは、赤紙を渡された家族のような心境だったのだ。
「そりゃ、まあ……」
少し照れくさい。とはいえ、彼女の存在は京耶にとっては今や大切なものだったから、ないがしろにはできないのだ。
「大丈夫だよ、あたしたちがいるからさ」
倉内はそう言うと、ただ笑っているだけの春日さんのわき腹を小突く。
「ああ、そうだぞ。お前、人の心配する前に、泣きながら帰ってくるなよ?」
春日さんは京耶の頭をはたき、声をあげて笑っていた。
乗車のアナウンスが流れて、京耶は乗り込む。
「それじゃあ、行ってきます」
荷物は、スーツケースひとつに収めて。
できるだけ身軽な格好でいくことにしていた。
扉が閉まり、今度は発車のアナウンスが流れる。
倉内と春日が、手を振ってくれている。
結局、最後まで真空は見送りに来なかったか。
ため息をついて、ゆっくりと離れていくホームを眺めていた時だった。
「京耶君!」
どこかで聞いた、懐かしい声がした。
窓の外に、Leichtsinnige-Lauf-Zugを追いかけてくる真空の姿があった。
「これ、おねがい、受け取って!」
まだゆっくりとホームを離れていくだけのLeichtsinnige-Lauf-Zugは、だんだんとスピードをあげていた。
それにまだ追いつけるぐらいの速さで、真空は一通の手紙を俺に渡そうとしている。
手を伸ばして、それを受け取る。
だんだんとスピードがあがっていく。
「手紙だから、必ず、読んで!おねが、あっ」
前だけを見て走っていた真空がこけた。
「真空!」
だんだんと、遠くなっていく真空の姿。
それを抱き起こす蔵内と春日の姿が見えて、俺はおもいっきり手を振った。
「必ず、かえってきて−−」
大声で、真空は叫んでいた。
それに応える形で、俺は更に手を振った。
大きく、大きく振ったのだ。
その姿が見えなくなるまでずっと。
次回
第一防衛線に配置された京耶は、神人の竹田と出会う。
そして、始まりつつある異形の者どもの進行。
リンク貼った分以外にも、カテゴリ変更をし損ねたやつがあるような気がする。
ミッドランドスクエアを占領するやつとか、どこにやったかなぁ……。
誰か知ってたらコメントにでもカキコよろ。
続きますこれ。
ネコソギラジカル 中巻より抜粋。
一記。
一日中寝ていた日。
たまにはそういう日があってもいいかもしれない。
少女と、
更新しました。
何時に更新したかなって見たら夜中の三時じゃんwww
ボリューム少な目ですが、いかがでしょうか。
常に平和に進む話でござい。
一記。
なんていうか、ね。
ばーい。